2018年06月12日
山陰海岸ジオパーク巡り(終)
鳥取県、兵庫県、京都府とひたすら車で走った山陰海岸ジオパーク巡り京丹後市丹後半島で終わりです。
久美浜湾を過ぎたあたりから道は再びR178と合流し、丹後半島北側基部網野町に入ってゆきます。
「鳴き砂」で有名な琴引浜は、関西を代表するビーチの一つで、日本の音風景百選、日本の渚百選、日本の白砂青松百選、京都府の自然二百選など数々の選定も受けていて、水質のよいことでもしられ、人気の海水浴場となっています。
鳴き砂の琴引浜
さらに東へ向かい、古代の伝説を残す間人の町を過ぎると、丹後松島といわれる美しい景観が続きます。
丹後松島
経ケ
岬も近い
ジオパーク巡りの終着点丹後半島突端の経ケ岬灯台は、駐車場から海へ体を乗り出すようにして僅かに眺めることができました。
丹後半島突端経ケ岬

海抜148mの断崖に立つ経ケ岬灯台。明治31年設置、国内で5ケ所しかない第一等灯台
経ケ岬からは引き続きR178で丹後半島東側をとおり、たびたび訪れたことがある浦島神社、伊根の舟屋、傘松公園、天橋立などは黙殺して、一路家路を急ぎ、午後6時半、合計500㎞、免許返上前のおそらく最後のロングドライブを無事走り納めました。
久美浜湾を過ぎたあたりから道は再びR178と合流し、丹後半島北側基部網野町に入ってゆきます。
「鳴き砂」で有名な琴引浜は、関西を代表するビーチの一つで、日本の音風景百選、日本の渚百選、日本の白砂青松百選、京都府の自然二百選など数々の選定も受けていて、水質のよいことでもしられ、人気の海水浴場となっています。

鳴き砂の琴引浜
さらに東へ向かい、古代の伝説を残す間人の町を過ぎると、丹後松島といわれる美しい景観が続きます。

丹後松島

岬も近い
ジオパーク巡りの終着点丹後半島突端の経ケ岬灯台は、駐車場から海へ体を乗り出すようにして僅かに眺めることができました。

丹後半島突端経ケ岬

海抜148mの断崖に立つ経ケ岬灯台。明治31年設置、国内で5ケ所しかない第一等灯台
経ケ岬からは引き続きR178で丹後半島東側をとおり、たびたび訪れたことがある浦島神社、伊根の舟屋、傘松公園、天橋立などは黙殺して、一路家路を急ぎ、午後6時半、合計500㎞、免許返上前のおそらく最後のロングドライブを無事走り納めました。
Posted by むかご at
08:18
│Comments(0)