2021年06月08日
大台ケ原にシロヤシオを訪ねる
友人から大台ケ原のシロヤシオ・白八汐(ツツジ科)が満開との情報があり、連れだって見に行ってきました。
シロヤシオは別名五葉躑躅ともいわれ、愛子内親王のお印で知られており、以前からぜひ見たい花の一つでした。
山頂駐車場から日出ケ岳山麓から正木平、尾鷲口経由で駐車場に戻るコースをとりましたが、コースはさながらシロヤシオの花の回廊となっていました。好天に恵まれて眼下に熊野灘を眺めつつたどる花の回廊、久しぶりの大台ケ原は大満足の一日でした。









シロヤシオは別名五葉躑躅ともいわれ、愛子内親王のお印で知られており、以前からぜひ見たい花の一つでした。
山頂駐車場から日出ケ岳山麓から正木平、尾鷲口経由で駐車場に戻るコースをとりましたが、コースはさながらシロヤシオの花の回廊となっていました。好天に恵まれて眼下に熊野灘を眺めつつたどる花の回廊、久しぶりの大台ケ原は大満足の一日でした。
Posted by むかご at
14:24
│Comments(3)