2019年08月29日
志賀高原ショートステイ4日間の旅第4日 善光寺
志賀高原ショートステイ4日間の旅最終日は善光寺立ち寄りです。
『善光寺縁起』によれば、御本尊の一光三尊阿弥陀如来は、インドから朝鮮半島百済国へとお渡りになり、欽明天皇十三年(552年)、仏教伝来の折りに百済から日本へ伝えられた日本最古の仏像といわれています。この仏像は、仏教の受容を巡っての崇仏・廃仏論争の最中、廃仏派の物部氏によって難波の堀江へと打ち捨てられました。後に、信濃国司の従者として都に上った本田善光が信濃の国へとお連れし、はじめは今の長野県飯田市でお祀りされ(元善光寺)、後に皇極天皇元年(642年)現在の地に遷座しました。皇極天皇三年(644年)には勅願により伽藍が造営され、本田善光の名を取って「善光寺」と名付けられました。創建以来十数回の火災に遭いましたが、その度ごとに、民衆の信仰心によって復興され、護持されてきました。
阿弥陀様が発見された難波の堀江とは、いま大阪市立中央図書館の近く西区北堀江にある和光寺、通称阿弥陀が池だつたと伝わります。
善光寺山門(三門)に掲げられた「善光寺」の扁額は輪王寺宮筆とされ、通称「鳩字の額」と呼ばれており、3文字の中に鳩が5羽隠されているといいます。更に「善」の一字が牛の顔に見えると言われ、「牛に引かれて善光寺参り」の信仰を物語っているといわれています。
牛にひかれないでも何回も参詣した善光寺ですが、一行25名のうち3人が初めてだというのには、メンバーがすべて中高年だっただけに少し驚きでした。
山門
畳3枚分ほどもあるという山門の扁額
本堂
山門の右前に享保七年(1722年)に善光寺聖・法誉円信が全国から喜捨を集めて造立したという延命地蔵尊があります。
江戸の大火を出したといわれる八百屋お七の霊を慰めたものという伝承が伝えられているため、俗に「八百屋お七のぬれ仏」とも呼ばれています。珍しくあきらかな女形の仏像です。
八百屋お七のぬれ仏
善光寺の特徴は、特定の宗派に属することなく、また昔より広く女人の信仰を集めたことにあるといいます。
言葉に従って本堂では、般若心経と光明真言、あわせて真言宗の称名南無大師遍照金剛を唱えてお参りをさせていただきました。
午前10比較的閑散だった仲見世通り
志賀高原ショートステイ4日間の旅、トレッキング予定の第2日こそ終日雨にたたられましたが、その他はなんとか天気も保ち、まずまずの首尾でした。往復に時間がかかったのはやむを得ないとして、同じホテルでの3連泊は年寄りにはありがたい行程でした。
『善光寺縁起』によれば、御本尊の一光三尊阿弥陀如来は、インドから朝鮮半島百済国へとお渡りになり、欽明天皇十三年(552年)、仏教伝来の折りに百済から日本へ伝えられた日本最古の仏像といわれています。この仏像は、仏教の受容を巡っての崇仏・廃仏論争の最中、廃仏派の物部氏によって難波の堀江へと打ち捨てられました。後に、信濃国司の従者として都に上った本田善光が信濃の国へとお連れし、はじめは今の長野県飯田市でお祀りされ(元善光寺)、後に皇極天皇元年(642年)現在の地に遷座しました。皇極天皇三年(644年)には勅願により伽藍が造営され、本田善光の名を取って「善光寺」と名付けられました。創建以来十数回の火災に遭いましたが、その度ごとに、民衆の信仰心によって復興され、護持されてきました。
阿弥陀様が発見された難波の堀江とは、いま大阪市立中央図書館の近く西区北堀江にある和光寺、通称阿弥陀が池だつたと伝わります。
善光寺山門(三門)に掲げられた「善光寺」の扁額は輪王寺宮筆とされ、通称「鳩字の額」と呼ばれており、3文字の中に鳩が5羽隠されているといいます。更に「善」の一字が牛の顔に見えると言われ、「牛に引かれて善光寺参り」の信仰を物語っているといわれています。
牛にひかれないでも何回も参詣した善光寺ですが、一行25名のうち3人が初めてだというのには、メンバーがすべて中高年だっただけに少し驚きでした。
山門
畳3枚分ほどもあるという山門の扁額
本堂
山門の右前に享保七年(1722年)に善光寺聖・法誉円信が全国から喜捨を集めて造立したという延命地蔵尊があります。
江戸の大火を出したといわれる八百屋お七の霊を慰めたものという伝承が伝えられているため、俗に「八百屋お七のぬれ仏」とも呼ばれています。珍しくあきらかな女形の仏像です。
八百屋お七のぬれ仏
善光寺の特徴は、特定の宗派に属することなく、また昔より広く女人の信仰を集めたことにあるといいます。
言葉に従って本堂では、般若心経と光明真言、あわせて真言宗の称名南無大師遍照金剛を唱えてお参りをさせていただきました。
午前10比較的閑散だった仲見世通り
志賀高原ショートステイ4日間の旅、トレッキング予定の第2日こそ終日雨にたたられましたが、その他はなんとか天気も保ち、まずまずの首尾でした。往復に時間がかかったのはやむを得ないとして、同じホテルでの3連泊は年寄りにはありがたい行程でした。
Posted by むかご at 11:37│Comments(3)
この記事へのコメント
お疲れ様でした!
志賀高原、善光寺ゆったり、のんびりと過ごされた旅素敵ですね
善光寺はこんなに知識もなく2回もお参りしました。
今度お参りする時は少しはわかったお参りになるかも?
慌てずゆっくりがいいですね
余裕の旅気に入りました。
志賀高原、善光寺ゆったり、のんびりと過ごされた旅素敵ですね
善光寺はこんなに知識もなく2回もお参りしました。
今度お参りする時は少しはわかったお参りになるかも?
慌てずゆっくりがいいですね
余裕の旅気に入りました。
Posted by もりりん at 2019年08月29日 23:00
ご覧いただきありがとうございます。
旅行を終えて、ブログ記事を書くため、改めて振り返る作業は、もう一度旅を味わうことができて良いものです。
一つには、ネット上にアルバムが残ることにもなりますし。
むかご
旅行を終えて、ブログ記事を書くため、改めて振り返る作業は、もう一度旅を味わうことができて良いものです。
一つには、ネット上にアルバムが残ることにもなりますし。
むかご
Posted by むかご at 2019年08月30日 12:39
本当ですね。
内容が濃く写真も良くて何故かご一緒してるようです。
善光寺さんもこんなにわかってもらえてのお参り喜んでますね。
のんびりの旅も終わってこれだけ整理すると手間がかかりますが思い出のおさらいで効果満点です
なかなか真似ができません
ありがとうございましたz
内容が濃く写真も良くて何故かご一緒してるようです。
善光寺さんもこんなにわかってもらえてのお参り喜んでますね。
のんびりの旅も終わってこれだけ整理すると手間がかかりますが思い出のおさらいで効果満点です
なかなか真似ができません
ありがとうございましたz
Posted by もりりん at 2019年08月30日 20:16