オオサカジン

  | 高槻市

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by オオサカジン運営事務局 at

2017年02月02日

安岡寺大護摩供

2月1日、近所の南山・安岡寺の不動尊前で安岡寺大護摩供が挙行されました。
大護摩供は、大峰山桜本坊信徒会の山伏によって行われます。
寒空のもと大勢の参詣者が熱心に儀式を見守り、共にそれぞれの心願を祈念し、最後の火渡りの行では、門徒や一般参詣者が解体された護摩壇の残り火を踏んで、身を清めていました。

儀式は斎場の入口で正統な山伏かを問い質す問答で始まる


開始前の斎場風景と安岡寺住職の座椅子


法弓。東西南北、中央、鬼門に向かって矢を射て悪魔を払う


法斧


点火前


点火


燃え上がる護摩壇


護摩木投入


炎上する護摩壇


火渡り道に向かって祈祷する山伏


火渡りする人々












  

Posted by むかご at 09:14Comments(0)