オオサカジン

  | 高槻市

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by オオサカジン運営事務局 at

2015年05月16日

伊勢・志摩の旅⑥ 登茂山展望台


ひと昔前少し写真に凝っていたころ、一度行って撮りたいと思ったのが、真珠養殖の筏が浮かぶ英虞湾に沈む夕日の光景でした。
伊勢志摩の旅の二日目の朝、その展望台がある登茂山(ともやま)園地を訪ねました。広大な園地は
英虞湾奥部に突き出た半島に位置していて、桐垣展望台や登茂山展望台をはじめ、英虞湾のリアス式海岸を眺めることができる展望台がいくつも整備されています。中でも標高48mの登茂山展望台は、英虞湾に沈む夕日の美しさで有名で、太陽が正面の紀州の山に沈む春と秋の彼岸のころは、展望台にカメラマンがあふれ、隙間がないほど三脚の放列が並ぶといいます。


朝早くのこととて、夕日の沈む景色はイメージするだけでしたが、さすが伊勢志摩国立公園の中核をなす英虞湾の風景は見事なものでした。
  

Posted by むかご at 08:27Comments(0)