オオサカジン

  | 高槻市

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by オオサカジン運営事務局 at

2015年02月25日

天神さんの本家?菅原天満宮


奈良市菅原に鎮座する菅原天満宮に参詣しました。参詣というよりは今催されている盆梅展を見るのが主目的でした。
道真の先祖とされる野見宿祢が功績により天皇より土師臣の姓を賜り、この地を本拠地として勢力を伸ばしたとされます。
のち、菅原に改姓し、その子孫が菅原道真で、ここ菅原の地で誕生し、産湯を使ったと伝承のある池が神社の近くにあります。そんなことから全国で2万社もあるという天神社の中でも最も由緒のある神社の一つとされているそうです。



地植えの梅の花は2分咲きといったところでしたが、盆梅のほとんどは満開で、ここまで見事に育てあげた人の丹精にしきりに感じ入っていました。

道真の産湯池?

翌日は25日、延喜3年2月25大宰府で失意のうちに死んだ道真の忌日にあたり各地で天神さんのお祭りが催されます。菅原天満宮でもその準備に追われている様子でした。

  

Posted by むかご at 11:03Comments(0)