オオサカジン

  | 高槻市

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by オオサカジン運営事務局 at

2015年02月02日

湖北野鳥センター


田圃で落ち穂を拾うコハクチョウ

グループで湖北野鳥センター界隈へ冬景色を見に行ってきました。冬鳥もさることながら、湖北の雪景色を楽しみたいと思ったのですが、平地では、年初めころの大雪は消えさっていて、伊吹、比良など湖北の山々だけが白く光っていました。

琵琶湖の水鳥



人気のオオワシ(残念、普通のデジカメではこれが限界)

旧湖北町の湖岸にある湖北野鳥センターでは熱心な野鳥愛好家でにぎわっています。
センターの方の話によると、ここではオオワシ、コハクチョウ、オオヒシクイが人気ナンバースリーだそうです。中でもオオワシは特定の1羽が、10何年間もただ1羽でけで毎年必ず訪れているとのことで、このオオワシを見るためにわざわざ繁殖地である北海道からも観測に来る人もいるとのことでした。
専用の望遠鏡を持っていないのですが、センターから1㎞以上も離れた山本山の木に止まっているオオワシを遠望して満足して帰りました。

竹生島越しに雪の武奈ケ岳


  

Posted by むかご at 14:41Comments(0)