オオサカジン

  | 高槻市

新規登録ログインヘルプ


2014年08月03日

花の百名山高峰高原  

花の百名山高峰高原  
高峰高原のニッコウキスゲ


7月27日~29日、花の百名山の一つ浅間連山高峰高原へ行ってきました。
大阪から車で約500㎞、標高約2000mの高峰高原ではちょうど満開のニッコウキスゲが出迎えてくれました。
宿の高峰高原ホテルの部屋からは眼下に小諸市を中心として佐久平の夜景が見下ろせました。.
花の百名山高峰高原  
ホテルの部屋から見下ろす佐久平の夜景


翌朝、一転して佐久平は雲海に覆われ、雲の上はるかに蓼科山、赤岳など八ヶ岳連峰や南アルプスが連なって展望できました。残念なことに、条件がよければ見えるという富士山の姿はありませんでした。
花の百名山高峰高原  
翌朝目の前は一面の雲海

花の百名山高峰高原  
雲海の彼方に八ケ岳連峰、右端は蓼科山


午前五時、朝食までの時間を利用して高峰山(2092m)への登山です.
花の百名山高峰高原  
高峰山登山口

高峰神社のある頂上からは、北に後立山連峰や槍・穂高などの北アルプスの峰々が、雲海の上にくっきり望めました。
花の百名山高峰高原  
頂上の高峰神社

花の百名山高峰高原  
後立山連峰


花の百名山高峰高原  
北アルプス

花の百名山高峰高原  
槍・穂高もくっきり

誰一人登ってこない早朝の高峰山の頂上でパノラマの絶景を独占していました。

Posted by むかご at 17:08│Comments(2)
この記事へのコメント
高峰高原に行かれたようですね。

所在が分からず、グーグル地図で観ましたら、あの浅間山の西側なのですね。3年前の4月ごろ北軽井沢エリアの嬬恋村に行きましたが、浅間山の東側で火山の噴煙がマジカに観えました。宿泊地の北側が草津温泉方面で、今になって草津まで足を運ばなかったことを、悔やんでいます。

雲海が見られて良かったですね!一方、富士山が見えなかったとかーー残念です。一度に両サイドを観ることが出来ると嬉しいのですが、「もう一度訪れてください」という事でしょう。

残暑厳しき折から、ご健康に留意して下さい。
Posted by 城東のジッチャマ at 2014年08月04日 10:27
城東のじっちゃま様

傘寿を迎えこれが最後の長距離ドライブと山歩きと出かけましたが、
案外がんばれて変な自信をつけて帰りました。要注意です。

浅間山がのぞけるという東篭の登山の頂からは、北に妻恋村方面が見下ろせました。

スライドショウをyoutubeにアップしています。変わり映えしませんが、よろしければ下記のURL、または”youtube 梶岡隆”で検索してご覧ください。
http://youtu.be/zBkil8pfeRs

残暑が続きます。ご自愛ご専一に

むかご
Posted by むかごむかご at 2014年08月09日 09:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。